部屋干しの場所を決めるポイント

これからの季節、梅雨の洗濯物は、どこに干しますか?雨で洗濯物が乾かない季節に近づいてきました。洗濯物はどこに干すのがベストでしょうか?一緒に考えましょう。

家の家事の中で料理の次にウェートを占める仕事が洗濯物です。これからの梅雨の時期は、部屋干しをする家庭が多くなるでしょう。共働きで昼間突然の雨が降り対応できないこともあります。毎日部屋干しする家庭も多いかもしれませんが、これからの季節長い雨の日や花粉の季節部屋干しする方が多くなるでしょう。

長雨が続くと毎日の洗濯をしていると部屋に干す場所の確保が必要です。上手に部屋干しできるかどうかで家事の手間はかなり変わってくると思います。今回は部屋干しについて追及していきたいと思います。是非、参考にしてみてください。

部屋干しの場所を決めるポイント

部屋干しをどこで干すかを決める前に、どれくらいの量の洗濯物があるかをしっかり分析する必要があります。部屋干しをどこに確保するかを確認しましょう。洗濯スタイルだけでなく、将来の家族の成長に合わせて考えておきましょう。洗濯物を部屋のどこに干したら、いいのか。洗濯機から収納の場所を把握し、洗濯機から収納内の導線に干す場所を確保するとスムーズに片付けが便利です。スムーズに家事導線をまとめることも念頭に入れておきましょう。

洗濯をする時間、洗濯物、洗濯の量それをどこに干すか?

家族の生活スタイルによって洗濯物をどこに部屋干しをするか事前に決めて間取り配置する必要があります。洗濯スタイルについてしっかりと考える必要があります。あなたの家族の洗濯スタイルについて把握する必要があります。どこで部屋干しするのが一番良いか家の間取りを決定するときあらかじめ決めておくことも大切ですね。

家族の生活スタイルによって洗濯物もイロイロ

生活スタイルは人によって多種多様。小さなお子さんがいる家庭では、これからの時期汗をかくため、こまめに着替えをしますね。毎日、洗濯はフル稼働しますね。また、学校で部活をしている子供さんがいる家庭は、汚れたユニフォームを洗濯する必要があります。毎日、部活終わりに洗濯をする必要があります。夫婦二人の生活なら、1日1回で十分という家庭もあります。洗濯の頻度と時間は、家族の生活スタイルによって異なります。これから、梅雨の時期ベランダなど外に干するなかなか乾かないこともあります。必然と部屋干しになります。洗濯の頻度と時間、生活スタイルによってベストな部屋干しする間取りを確保することによって後々とても便利になります。将来の子供成長とともにの洗濯物が増えることを想定して考える必要があります。この場所は、「部屋干しするとみんなが通り抜けの導線で部屋干しするのは邪魔だった」「部屋干しすると換気が悪くかび臭い匂いがする」「洗濯物が干しきれないくらいいっぱい」色々な問題点があります。また、洗濯機から部屋干しそして収納への導線を配慮して、洗濯物をあっちへ持っていたりこっちへ持っていったり洋服の収納スペースまでスムーズに導線がまとめることも大切です。

部屋干しは邪魔にならない場所に配置

せっかくこだわって建てたデザイン住宅なのに部屋干しすると洗濯物で生活の妨げになるケースもあります。

リビングから洗濯物が見えると、かなり生活感が出ます。せっかく、家族みんなで団欒する場所にインテリアを飾り家族みんなが思い思いにリラックスする場所なのに洗濯物でゆったり過ごす時間が台無しになります。あまり目立たない場所や目につかない場所に部屋干しすることを念頭に置いて部屋干しする場所を確保しましょう。

インナーバルコニー

パッシブデザインイメージ

インナーバルコニーは、雨が降っても屋根があるので大丈夫。しかし、風が強くない限り洗濯物が濡れる心配はありません。毎日天気を気にして洗濯物の量を調整する必要もなく、嵐でない限り、インナーバルコニーは、使い勝手がいいでしょう。あらかじめ、家を建てる時に計画しましょう。

・洗面脱衣室&ランドリールーム

・多目的スペースまたはサンルーム

・家事室

洗面脱衣室&ランドリールーム

香川県高松市分譲住宅太田下町建売マイホーム

洗濯機がある場所で、部屋干しする場所で一番よく利用される場所です。洗濯機から洗濯物を取り出してすぐ干せるといるのは家事の時短とともに家事効率がとても楽です。浴室と繋がっているため換気扇があり換気については、問題ありませんが洗面脱衣室を利用するときはお風呂と繋がっているため洗濯物を干しているところと人の導線がかぶり洗濯物をくぐってお風呂に入る必要があります。洗面所で手を洗いするにも洗濯物が邪魔になることもあります。洗濯物をすぐに干せるメリットがありますが、洗濯物の配置を上手くする必要があります。

浴室の換気扇を乾燥暖房機付きにして乾かすと洗濯物が乾きやすくなります。浴室で室内干しをすれば家事導線にも影響がないですし、見た目も気にする必要がありません。浴室は、限られたスペースしかないためあまり気にしないかもしれませんが、とても便利と思いがちですが、乾燥暖房機付きは、電気代が思った以上高いため気を付ける必要があります。マイホームを計画するときに、1か月毎日使った場合の電気代もあらかじめ聞いておきましょう。浴室乾燥機付きの効果的に利用するのもひとつの方法ですが、湿気が残った状態で部屋干しすると、嫌な匂いの原因になります。さらに扇風機で風を送ると洗濯物の乾きは大きく変わってくるとおもいます。洗濯物を乾かすことに特化した専用の送風機もあります。またエアコンで除湿、ドライなどに設定し洗濯物を乾かしてもいいでしょう。

多目的スペースまたはサンルーム

多目的スペースなど空いたスペースやサンルームで部屋干しする場所を確保する家庭もあります。多目的スペースを活用すると意外と多く、2階に日当たりのよい多目的スペースを設けてそこに洗濯物を干すという方も多いです。多目的スペースを干す場合の注意点は家族が通るスペースがしっかり確保しておく必要があります。

洗濯物いっぱいのところを掻き分けて通るとせっかく洗った清潔な洗濯物に触れる可能性があるため、梅雨時菌の繁殖の原因になります。洗濯物が他の部屋から見えない隔離した場所を確保することも大切ですね。

サンルームは花粉症の方などの洗濯物は基本的に室内に干す頻度が多く部屋干しする場所に最適です。サンルームは部屋干しするためにある部屋でもあります。たくさん洗濯物を干せるのが一番重要になってきます。

家事室

白を基調とした洗面化粧台 小窓から採光を取り入れお部屋を明るくします

キッチン横やランドリー室近くに家事室があればその空間を利用することがお勧めします。可動式収納スペースとして使え便利です。小さな窓も設置すると換気や採光で明るい家事室となり、普段の隙間時間は読書や趣味のスペースなどとして利用し、季節によっては、部屋干しスペースとして使える空間として、家事室を利用することがとても便利でしょう。家事室を設計するのもいいかもしれませんね。色々叶えたいマイホームをお伝えください。

今回は部屋干しについてまとめました。部屋干しする場所は、家の中では、家族の導線を避けて確保する必要があります。これから、梅雨の時期室内干しを上手く利用してラクラク部屋干しするための秘訣となります。洗濯は、家族が多ければ多いほど量が増えますし、お子様が小さいとよく汗をかいたり、汚したりしていつも清潔にする必要がありますね。住宅を建てる時に、洗濯物の室内干しのことも考えて設計計画を立てることをお勧めします。さまざまな活用法で部屋干しのスペースを取り雨の日の部屋干しの生活を豊かにしてくれるスペースを家族の思いを一つひとつお聞かせください。あなたの家族のこだわりの素敵なマイホームが実現できます。実際にあるモデルハウスの見学もできます。お問い合わせください。