土間のある家は、近年見直されて、使いようによってはとても便利な空間です。家族のマイホームは、オリジナリティーあふれるたった一つの特別なマイホームにしたいですね。土間空間をつくってみてはいかがでしょうか?そこで土間のメリットとデメリットをまとめてみました。家づくりを考えている方は是非、参考にしてください。
土間とは?
家の中にあっても、床を張らないでコンクリートの打ちっぱなしやタイル張り仕上げで、外から家に入り外靴のまま上がれる室内空間の場所を示します。土間は色々な使い方があります。
土間は玄関から居室にかけて設置し、古い民家では、玄関へ入ると土足で歩ける空間がつくられていました。土間は雨天時の農具や漁具の手入れの場所として使われていました。炊事や来客時の会話する空間としても利用していました。現在では、ガレージ、キッチン、客間としてその家族の用途にあわせてフレキシブルな利用をしています。
最近は、土間の魅力が見直されており、お子さんの雨の日の遊び場、趣味のスペースとして土足の空間でさまざまな活用方法があり、土間を設けた家も多く建てられています。しかし、自由に使える一方で、冬場は底冷えが気になることもあります。
土間のメリット
・ガレージに子供の遊び場に多目的スペースとして:
自転車やバイクの整備スペースとして電動自転車の充電スペースとしてのガレージとして、雨天時にはお子さんを遊ばせる場所として利用したり、急に雨が降ってきたときには、洗濯物を干すスペースとして、水を使う作業もできて大活躍でしょう。
・コミュニケーションが深まる空間:
土間に応接セットを置くと気兼ねない接客スペースとなり友人の出入りも増えるでしょう。土間に応接セットを置くことで、生活環境がよくわかるリビングに友人を入れることなく、家族のためのくつろぎ空間にもなるでしょう。
・土間を汚してもすぐに水で洗えば綺麗に:
土間は土足で歩けるスペースで簡単に汚れを落とすことができます。水で流してもすぐ乾きます。
・趣味のための空間:
道具を保管したり、作品を展示したり、自転車やキャンプ道具、ガーデニング用品などを保管できます。大切なものと眺めながら暮らすことは、楽しくなるでしょう。
・収納のスペースに:
ベビーカー、自転車、バイク、などの道具を劣化させることなくきれいに保管ができます。冬場の石油ストーブの灯油などを置くにも重宝します。
・庭を取り込むことができる:
土間が庭に面している場合、風通しの良い、開放的な空間になります。外からの住宅内へ入るとき土を落としてから入ることができる。家庭菜園などの野菜、バーベキューなど土間に道具を置き、汚すことなく庭や室内を使うことができます。
・空間を分断できたり、一体化できたり:
仕切りを開ければ土間とお部屋が一体化する開放的な家になります。また、仕切りの扉を閉めるとそれぞれのプライベートスペースとして利用できます。生活様式に合わせて使い分けりこともできとても便利です。
・風通しの良い空間:
土間通りを配置することにより、風通しもよくなります。通り土間をつくることで室内の換気ができます。
・掃除のしやすさ:
土足で出入りする土間は、土や泥などで汚れやすいが、掃き掃除だけでなく水洗いができます。手入れがしやすいでしょう。
土間のデメリット
・居住スペースが狭くなる:
土間は多目的スペースを確保したため、ほかの居住空間が狭くなります。使える土地が限られた建物の場合は、居住スペースを優先したほうがゆったりとできます。
・冬場は寒い:
土間は、土の上と同じ状態です。開口を大きく取るため、冷気や湿気が家に入りやすく底冷えしやすい。土間に暖房器具が必要であったり、土間と居室に二重ガラスの窓サッシを設置したりすることで寒さを防ぐことができます。
・汚れやすいタイルの目地部分:
土間の床は、コンクリートが場合は手早く掃除ができますが、タイルを敷く場合は、タイルは見栄えはよくなる分、目地の部分に汚れが溜まり掃除がしにくくなります。
土間を取り入れるときの注意点
・土間材のチョイス
家の玄関から室内へ繋がる場所なので、素材を統一すると違和感がないでしょう。滑りにくい外部用の石やタイルを選択します。インテリアの重要な要素になるのでタイルの色など全体的なバランスを考えて落ち着きのあるものがよいでしょう。
土間をつくる費用は
使用する素材によりかなりコスト面が変動します。コストが上昇する石やタイルから比較的安価なコストなど予算に合わせて考えてみてください。水に強くメンテナンスがしやすい素材を採用する必要があります。
最後に
広い土間をつくったけど不便に感じるという場合もあります。土間をどのようなに活用するか、家族のライフスタイルをイメージしながら決定することが必要です。土間は、室内と室外の両方の機能をもっています。空間を仕切るには、よい空間です。しかし、区切りたくない空間を分断することがあるため、室内設計を十分考えて計画しないと住みにくい空間になります。下履きを履く必要があるため、その煩わしさと便利さを兼ね備えた場所になります。室内との段差が発生するため年齢を重ねるにつれて段差が不便になるため、将来の生活設計を考えながら土間の部分を考える必要があります。マキノの家では土間を入れて設計した家もあります。